今日は弱点が出てしまいましたね。
ちょっと複雑なリズム、微妙な音程・・・きちっとソルフェージュしなくてはいけないのに
ピアノの音や周りの声を耳で聞いて慣れて覚えることが多いので、慣れるまでの時差の時期は
案外あいまいな部分が多い。
かくいう私も三連のとっかかりでもたもたして冷や汗。
指揮棒をぱしぱし叩いてカウントしてくださるマエストロも力が入ってしまうのでしょう、
はずみで指揮棒が飛んでしまうことしばしば・・・あ。。やば。。
胸に落ちてしまう音程も自分で気になっていたのですが、どつぼにはまってなかなか直らない・・・
帰ってから録音を聞いていると、この胸落ち音程が、我が家の水道が温水を出す時のうねり音と
ピッチが同じ!あぁもう夕ご飯の支度をするのがえらく憂鬱になってしまいました。
しかし、毎日気にすることができるわけだ、と気を取り直してお茶碗洗ってます~
志都歌、この楽譜を西洋人がみたらどう演奏するだろうか。
残響がたくさんある環境で、ハーモニーを自然と感じながら歌える場合
木や紙、音を吸い取る響きのない空間で歌う場合
フレーズの収め方やレガートの感じ方、だいぶ違うだろう・・というマエストロの解釈に
音取りに悩みながらも引き込まれる。
前打音の使い分けにも、和風な感じのセレクトがあっておもしろい。
早くのびのびと歌えるようになっていろいろなニュアンスを楽しみたいですね。