練習は嘘をつかない

先週に引き続き「春宵感懐」

4声、5声のDiv.の対応がちょっとばかり入り組んでいる。

段の上に行ったり下に行ったり、音を取り替えてみたり、

バランスやら歌いやすさやら、いろんな条件や技を駆使して

たかだか数小節といえども、びしっと決めるのは大変だ。

パートの境目にいる人は、苦労してたどった音を歌ってみても

やっぱりこっちにして、とあっさりかえられてしまうこともしばしば。

・・・はい!わかりました!ってみんなちゃんと引き受けるんだから

えらいです。 びみょ~な・・・の間はあるけどね。


朝のコンマスの発声でもやったけれど、

通過する一瞬の和音でも、ばーんと決められたらすごくいいですよね。

まぐれじゃなく、ちゃんとねらって出せるきれいな音、ぶつかってる音♪

谷川真理さんが、マラソンにはまぐれはないんですよって言っていたけれど

合唱もそうじゃないかな。

レーニングしたものがそのまま出る。

いつまでもあやふやなままにしておかないで、自分の行き場所や

鳴らすべき音をすっきりさせたい。

難しいところもたくさんあるけれど、できないことじゃないのだから。

な~んて、自分を励ましています。

だってぐしゃっとしたままだとちっともおもしろくならないんだもん。


今日は初自主練習

ぐしゃのところを整理して、だいぶすっきりした。

Y子さま、いつもお世話になります。

南湖公民館祭りの曲、蘇州夜曲や直太郎のさくら、

ひさびさで楽譜もなしでうたってみたら、結構覚えてましたね。

ハーモニーもきれい~とまた自画自賛モードに♪

やっぱり歌いこんだものは違うんです。

練習はうそをつかない。

楽しい練習をいっぱいしましょう!