新しい曲の楽しみ

西村朗「秘密の花」の練習が始まりました。

今年のコンクール自由曲に選んだ曲。

だいぶ前に候補になったことがあるのですが、その時は却下。

“妖しく耽美な愛とエロスの音詩”などを口にするのを

その当時まだうら若き乙女だった(ん・・)私たちは躊躇したのかもしれません。

今や百戦錬磨のマダムに成長し、満を持して手にした楽譜。

病弱で優れた才能を持ちながら夭折した詩人というのは

やはり独特の感性を持っていて、その心の中を覗いてみるような

ちょっとドキドキする気分になります。

他の曲はまだわからないけれど「くちびる」はなんだか切ない詩です。

と感じるのはやっぱり年を重ねたからなのかな。

が、感情移入ではなくまずデジタルに音を入れるのが私たちの鉄則。

グズグズになりがちな三連音符などを丁寧にさらいました。

高校生のブレのない清潔な声で歌われる表情が

もしかしたら大手拓次の描くイメージに近いのかもしれない。

私たちとこの曲の出会いが、どんな反応、どんな熟成を呼び起こしていけるのか

じっくり取り組んでいきたいと思います。

 

初めての曲のはずなのになぜか懐かしい、

歌ったことがあるような和音進行だなと思っていたら

なんと高田三郎の「海よ」に似ていることが判明、なるほどの発見もありました。

 

「おてだま唄」も強弱がちゃんとできてくると、いきいきした表情になりますね。

グループ対決で盛り上がってきたり

難しい技になると息をひそめて見つめていたり

どんどん面白くなってきました。

自分のことで手一杯でバタバタしているところも、微妙な音程も

次はもっとすっきりさせたいです。