歌は知的な作業

10月の茅ヶ崎市合唱のつどいで歌う曲をお試し。

「真っ赤な太陽」と「虹と雪のバラード」

真夏と真冬、全くキャラクターの違う2曲を並べて聞いていただいたところ、

エストロからはいきなりフォーメーションのアイデアが飛び出しました。

何か映像イメージのスイッチが入ったようで、踊り・振付つきを条件にOKが出ました。

これを練習した方がいいの?とおっしゃるので

え?いやいや、とりあえずコンクールの曲をお願いします!!

課題曲「麦藁帽子」

子どもが歌えばきっとさわやかで、短くて一見易しそうに見える譜面。

でもこれをごく自然に瑞々しく美しく歌うのは大変な作業です。

譜面の裏側には(そんないいかたするのかな?)音程音色、子音母音、和音倍音

響きや広がりやブレーキや、呼吸や起伏や、情感情緒、

あらゆるものが緻密に詰め込まれていきます。

小さな記号一つに込められた作曲家の密かな思いを掘り当てる

溢れるばかりの知性に裏付けされて、初めてさらさらと抒情が流れ出す。

そんなことを感じながら2時間はあっという間に過ぎていきました。

今日も充実、楽しかった。

うまくならなきゃねぇ~