2010-01-01から1年間の記事一覧

あっぷあっぷ・・・ステップアップ!スピードアップ!

今週は先生方はお休み。自主練習による特訓です。 このところの熱の入った練習のおかげで、どのパートも出応えを感じてきています。 もう少しで一つ上の扉が開く・・・ たくさんあるチェックポイントをみんなクリアして、安定走行ができるようになりたい。 …

夏休み

世間は夏休み。 夏といえば、毎年偶然の産物による「観察日記」をしていた。 おととしは、近所の畑から雨で流れてきた枝豆の苗を育てて収穫し、 去年は、何故か我が家の庭とプランターにひょっこり芽を出していた落花生の成長を観察して食べた。 今年は、エ…

前へ進もう!!

マーラーが無事に終わり、コンクールモードばりばり! 今日は朝から集中していて、みんなの目がぱっちり開いている感じ。 体操もちょっと声が小さいと、ほら~元気ないわよ~と発破がかかる。 はは~ さて、作曲家からの宿題をひとつずつこなしていく。 掘り…

VPP マーラー本番

フィルハーモニックアンサンブルオーケストラの第50回演奏会、マーラーの3番。 本当に貴重な経験ができてしあわせでした。 すごくいい響きのサントリーホール。望んでもなかなか出られるところではないですよね。 よそ様の軒先をお借りしてる感じではあり…

歌う筋力

猛暑ですね~ 今日はさわやかなワンピース姿のメンバーが多くて、すてきすてき! 先週のホール練習がとても刺激になり、ステージ魂がむっくり頭を持ち上げてきた。 ステージではやっぱり颯爽としてかっこよくなくちゃ! 曲のすみずみまでが見通せていて、聞…

作曲家の感性

今日は委嘱曲の作曲家、土田先生にいらしていただいた。 かなっくホールで初披露、新しい曲の生まれる瞬間、ドキドキに緊張した。 曲の中に仕込まれている内面の動きが、作曲家の言葉で解き明かされていく。 この一連のテンポや音量の変化が、どういう心模様…

愛情を注ぐ

土曜日の自主練習。 日中の一番暑い時間だけど、会議室にぞろりと7割以上のメンバーが集合。 ちょっと音取りにも余裕ができて、英語の歌詞と訳をみんなで読んでみた。 If it takes foever I will wait for you 永遠かけても あなたを待ちましょう ( あら・…

グリーンフラッシュ

お暑うございます~ 練習場にたどり着くだけで汗だらだら。 でも練習が始まると、頭はきんきんに緊張する。 歌にしよう!と思うのだけれど、 やっぱり気になる一音一音を意識し始めると たちまち音楽は止まってしまう。 いい声、いい音、いい音楽。 あらゆる…

VPPのクリスマス

合同練習2回目。 クリスマスのアレンジ曲、初登場でした♪ いろいろな声のパーツが、あちこちから呼びかけ応える 3団体9声部120人ならではの仕掛けになっていて きれいに歌えて盛り上がったら、とても感動的~! まだほんの一部分しか練習してないけど …

忘れかけていたこと

心もようが全部表れてしまうアカペラ。 下がる、遅れる、ハモらない・・・ 不安になると、どんどん音楽から遠くなる。 きりきりと一音ずつ目盛りを上げようとしても なかなかうまくいかなかったこの頃。 今日は一転、Hum のフレーズに言葉をあてはめ、 歌に…

いきのこる道

マエストロ率いる‘日本一‘の合唱団 Combinir di Corista の演奏会を聴いてきました。 品揃えの豊富さと品質のよさはさすが! 真新しい店舗のぴかぴかの陳列ケースに、 フルーツやらナッツやら、いろとりどりのおいしそうなケーキがずらっと並んでいます。 ぴ…

チームの力

文吾さんの日記、見ました? 6月13日の記事は、なかなか興味深いテーマでしたよ。 ワールドカップにたとえた合唱ランキング。 過去3年分の全国大会一般ABの順位を得点化してあり、 1位ブラジル~EST 2位スペイン~クール・シェンヌ 3位ポルトガル~コンビニ …

微調整

合わせる 揃える ひとつに 細く 高く 弱く 軽く 集める きれいに 今日の練習のほとんどの時間を、これらに費やした。 微妙な音程、ピッチの、ぴったりの調整ができるかどうか、 それが、この年代の私たちの歌の、ひとつの生命線だ。 年若い人々ならば、何の…

声のブレンド

なんとなくざわっとして合っていない声が、お隣りと入れ替わるだけですっきりしてくる。 いつも聞いている声と違う・・・ちょっと聞こうとするだけで、こんなに違うなんて不思議。 無意識に聞こえているのではなく、意識して聞こうとしないと、耳は鍛えられ…

再会 VPP

VPP合同練習が始まりました。ピアノ生演奏のラジオ体操、いいですね~♪ 今年はお呼ばれの1ステージだけでなく、自分たちの主催のコンサート。 サントリーホールでのマーラーもあります。 100人の声を束ねていく大変さと面白さ、またいろいろな発見があるとい…

Happyな木曜日

低音がぼ~んと広がって、支えてる感じがするとき・・・アルトやっててよかったなぁと思う つながってないけどすきまのない、他のパートとの呼吸のタイミングがうまくいったとき おとなりさんとやろうとしてることが同じなのを感じるとき・・・合唱っていい…

音色を探る

たとえば「冬の旅」 正統派フィッシャー・ディスカウの品行方正な歌は、標準値に対してやや高めのピッチ。 ハンス・ホッターは常に少し低めのピッチで、まさしく冬の枯れた色合い。 偉大な歌手の味わいと比べたりするのは畏れ多い・・・・・のだけれど、 ど…

ぎらりと光る

緑フラウエンコールさんのコンサートに行ってきました。 「ぎらりと光るダイヤのような日」 茨木さんの詩、信長さんの曲なので期待していました。 いい曲でした!詩も、曲も、きらっとしていて、歌い手の気持ちが入っているのがわかります。 詩への共感、歌…

針の穴

100分のいくつ、というピッチの正確さをあちこちで求められる。 それにしては音が太い・・・そういう神経になっていなかった気がする。 空気がなかなか集まっていかない時ってあるよね。 ざわざわっとしていて、とりあえず最初の音を出してしまって、後か…

じっくりじっくり

週に2、3回お会いできるのはいいですね~ さわやかなコンマスの笑顔で土曜の脳トレ会議が始まります。 dm dm dm dm too ru too ru dood dood too tn tn whoo そろそろ夏祭りが近い・・・んじゃなくて、リズム打ち練習です。 悩み多きパートには、コン…

身体で習得

またまた声が出なくなってしまって・・・見学でした。 五線のずっと下のソとかファとかミだけ出るので、そおっと参加してました。 やっぱり聞いてるだけじゃ、頭には入るかもしれないけれど、身体に入らないですね。 身体で習得するまでさらう~♪ 泊さんの詩っ…

曲を作る

今週は、音程から少しはなれて、言葉のニュアンスをより深く鮮やかに伝えるためのレッスン。 1小節通過するのに、いくつ注意点があっただろう? ちょっとおかしなところを普通に、普通のところをより伝わりやすく、 みるみる曲が変わっていく。 音程を磨い…

次のステップへ

今日の練習会場は戸塚フォーラム。 いつもより早起きで大変なのだけれど、みんなにこにこでやってくる。 ほんとによかったね、にこにこで集まれて。 苦笑いやがっくりは、やっぱりはまゆうには似合わないです。 くじけずにがんばってきたことが、本当に収穫…

6:4

「今日の演奏がうまくいかない確率は6割」 朝の練習で、しょっぱなから注意しなくてはいけないポイントをことごとくはずし どんどん不安になり萎縮してしまって、とんでもなく音は下がり、気分はどん底。 マエストロから失敗確率を宣告されてしまった。 「…

いよいよ本番

5月2日のTokyo Cantato へ向けて、今日が最後の練習。 音程の精度を上げてきちっとはめていくには、まだいろんな手立てが必要。 イメージを呼び起こしたり、筋肉の引っ張りを促したり、マエストロもコンマスも あの手この手をいろいろ繰り出して試みる。 出…

雅(みやび)に

この頃木曜日はいつも寒くて、雨も降っていることが多い。 でもはまゆうの練習場は、岩手のひらひら踊りやおとうふやさんの笛や 雅な歌姫による古代歌謡などで、熱い空気に満たされている。 この度は、天の羽衣か大国主命か、風雅な衣も登場して、ますます気…

アカペラは気持ちいい

木曜朝9時。青少年会館の開館と同時に、正面から裏口からいそいそぞろぞろと入ってくる人々は、 あら~みんなはまゆうさん。 雨だし寒いし風も強いし、真冬みたいだけど、みんなの顔を見るとあったかくなる。 ちょっとうまくいかなくて心配だったけど、集中…

大銀杏

行ってきました、八幡宮! 倒れた大銀杏を植えなおした時から、ずっと見に行きたいと思っていた。 絶対芽が出るに違いないと思っていたし、なんだか呼ばれているような気がしてぞわぞわしていた。 はやる気持ちを抑えて段葛を歩く。花曇の空に葉桜と花吹雪が…

アカペラ修行

何故下がるか、下がるべくして下がる理由があるので、それを克服する。 和音の構造や役割をしっかり理解していれば、かなりの部分をカバーできるんですよね。 ていねいなマエストロの解説のあとは、その部分だけは音がすっきりする。 ソルフェージュ能力と同…

身につける!

もうずっとずっと前から、ソルフェージュの力をつけたいと思っていた。 コールユーブンゲンを丸暗記する音痴な音大生・・・って身につまされるお話。 急がば回れで、自分の旋律だけ覚えるよりもずっと、和音の中での音程とかアンサンブルとか よくなるはずだ…